いつもお世話になっております。加藤瓦店です。
香取市のお客様からのお電話で、玄関が雨漏りしているから、修理してほしいとの依頼がありました。
築35年を過ぎた、平家の和風の住宅です。
早速その日に伺って、屋根の上を点検したところ、玄関の上の谷の銅板に穴が開いていました。
その銅板を交換しなければ雨漏りはなおらないと判断し、交換することをおすすめしました。
今回は、銅板の修理について書いてみたいと思います。
銅板は交換が必要?
よくある勘違いなんですが、銅板はずっともつ物だと思っている人が多いようです。
ですが、25年以上たつと、酸性雨の影響や経年劣化などで雨だれが落ちるところの銅板が薄くなり、銅板に穴が開いて、そこから雨漏りするケースが出てきます。
そうならないためにも、銅板でも一定期間後の交換が必要になります。
銅板交換作業
銅板周りの平瓦の撤去
通常銅板は平瓦の中に施工されています。
銅板を交換するには、銅板の上にある平瓦を撤去する必要があります。
銅板の交換
平瓦を撤去した後、銅板を交換します。
古くなった銅板は別ですが、まだ使えると判断した場合には、既存の銅板の上に新しい銅板を施工することもあります。
そうすることで、銅板が二重になり、屋根が丈夫になります。
最近では、銅板の代わりにステンレス板を施工することもあります。
ステンレスは銅板よりも硬く、丈夫なのですが、細かい部分の施工には不向きです。
平瓦の葺きなおし
銅板の施工が終わったら、先ほど外した平瓦を再度施工します。
その際、当社では銅板にシーラーというスポンジを入れています。
そうすることで、瓦の隙間を埋めることができ、鳥が巣を作ったり、雨漏りしたりするのを防止できます。
当社以外ではなかなか行っていない工法のようです。
工事が終われば見えなくなってしまう場所ですが、細かいところにもこだわるのが当社の強みです。
雨漏りを放っておくとどうなるか
雨漏りを放っておくと、瓦の下の木材が腐ってしまい、そのままだと部屋の天井まで傷んでしまう危険性があります。
また、軒先部分の木材も腐ってしまい、大規模な修理が必要になってしまいます。
雨漏りは屋根材だけでなく、銅板やベランダ、壁際、サッシ周りなどいろいろな部分から発生する可能性があります。
いろんな原因があるため、どこから雨漏りしているのかを簡単に発見するのは至難の業ですので、雨漏り修理には業者さんの経験や知識が問われます。
業者に頼んだのに雨漏りが全然直らないなんてこともあるようです。
そうならないためにも、雨漏り修理は経験のある業者さんに依頼するのをおすすめします。
梅雨の雨漏りの修理も加藤瓦店へ
香取市周辺はここ数日やっと梅雨らしくなってきました。
加藤瓦店でも、最近雨漏りの修理の依頼が多くなってきております。
梅雨が本格化して長雨が続くようになる前に、一度屋根の点検をしてみてはいかがでしょうか。
加藤瓦店では屋根の点検を実施しています。
お電話(0120-852-105)いただければすぐに点検に伺います。
創業100余年の経験と実績と知識で、雨漏りの原因を素早く見つけて、的確に修理いたします。
屋根のことなら創業100余年 香取市の加藤瓦店へご相談ください
屋根の無料点検実施中!
0120-852-105までお電話ください。