瓦屋根でも防災瓦で地震や台風、雨漏りに強い屋根はできます

いつもお世話になっております。加藤瓦店です。

香取市のお客様から瓦の一部が落ちてしまったため、修理してほしいとの依頼がありました。

早速伺って屋根を点検したところ、築30年のセメント瓦のケラバと呼ばれる屋根の端の部分の役瓦が落ちており、その下の破風板が腐ってしまっていました。

おそらく、ケラバがだいぶ前から落ちていたため、そこから雨水が侵入し、破風板が腐ってしまったものと思われます。

通常は破風板を交換すれば修理は完了となるのですが、お客様としては、建物をそのまま残したいということだったので、セメント瓦自体が30年の経年劣化により寿命を迎えていたこともあり、全面葺き替えの工事をご提案しました。

全面葺き替えを承ったので、セメント瓦から三州の防災平板瓦への葺き替えをすることになりました。

既存のセメント瓦を撤去

まず、既存のセメント瓦を撤去して屋根をきれいにします。

さらに、古い瓦桟を撤去します。

防水シートを施工

次に、屋根にルーフィングという防水シートを施工します。

加藤瓦店では、ゴム改質アスファルトルーフィングという特殊な防水シートを使っています。

これを使うことで、従来より防水性が高い屋根をつくることができます。

瓦を葺いた後は見えなくなってしまう部分ですが、雨漏り対策には重要な部材であるため、細かいところにこだわっています。

破風板の修理

腐っていた破風板を修理します。

今回は腐っていた部分だけを修理しました。

部分的な修理にとどめることで、予算を抑えることができます。

部分的な修理の場合、修理した部分は色が違っています。

見栄えをよくするために、破風板全体を塗装しました。

瓦残の施工

次に、瓦桟を施工します。

瓦桟というのは、瓦をひっかけてステンレスの釘で固定するための部材です。

加藤瓦店では防腐処理をした杉材を使っています。

これには溝があり、その溝によって雨水を滞留させないような構造になっています。

雨水が逃げることで、雨漏りを防ぐことができます。

 板金工事

瓦を葺く前に、ケラバの部分に袖水切り板金を施工します。

袖水切り板金は、袖瓦から侵入した水を逃がすための部材です。

これを施工することで、万が一水が浸入した場合に、雨樋まで水を逃がすことができます。

 瓦の施工

瓦はステンレスの釘で1枚ずつ止めて施工します。

平瓦を施工した後、袖瓦を施工します。

袖瓦を施工する際には、シーラーという特殊なスポンジを施工します。

シーラーを施工することで、雨水の侵入を防ぐことができます。

最後に、棟瓦を施工します。

こうして、地震、台風や雨漏りに強い屋根が完成します。

屋根のことなら創業100余年 香取市の加藤瓦店へご相談ください

屋根修理・屋根リフォームは創業100余年 香取市の加藤瓦店へ
屋根の無料点検実施中!
0120-852-105までお電話ください。